ヤバいなぁ〜(^◇^;)
ちょっと油断すると、すぐに日数が経ってる💦
よく昔は毎日更新してたなぁ…と我ながら感心すると同時に
ずっと毎日更新しているブロ友さん、マジでスゴいわ‼️
先週…
いや、すでに先々週だわ💦
ミミちゃんのお目々が真っ赤に〜(><)
理由は分かってんねん…(ーー;)
結膜炎‼️
目の周りの毛が原因ねん…(~_~;)
普通わんこの目の周りの毛は、目から遠ざかる様に生えてるんやけど
ミミちゃんの場合は逆毛で生えてるんねんな〜
って事で、ミミちゃんを獣医さんに診てもらいたい!
でもって、目薬処方して欲しい!
と訴えた私
ただ今ロックダウン中にて、パパさんの協力なしでは獣医さんには連れて行けれん
するとパパさん
『そう言う時はね〜、お紅茶で目を洗えば良いんだよ❣️
昔は人も、目が赤くなるとお紅茶で目を拭いてたものだったなぁ〜』
私…『💢』
『いつの時代の話してんねん⁉️💢 戦後直後ならまだしも、今はそんな時代じゃないだろがー‼️💢』
いやね〜、実際ちょっとした目の異常だと、紅茶で治るのが凄いって言うか
実際、子猫達が目に炎症を起こした時も、紅茶で湿らせたコットンで拭き拭きすると
翌日か翌々日には、ぱっちりお目々復活してたりも〜σ(^_^;)
でもね、今回は目が毛で擦れて、炎症を起こしてる
つまり傷が出来てんねん‼️
だから更なる感染症や、最悪視力低下、失明だってしかねないんだから
ここは獣医さんでしょうが〜💦
って事で、即私を怒らせた!と気付いたパパさん
大慌てで獣医さんに電話…
『今混んでいて、早くても水曜日だってさ〜。紅茶や犬用洗眼剤でそれまで様子みて…だってさ』
……………(ーー;)
忘れてた…
この国の医師も獣医師も、発想はパパさんと同じだった…( ̄▽ ̄;)
って事で、先々週末から先週の水曜日まで、1日数回お目々をお紅茶と洗眼剤でキレイキレイ
結果、水曜日までには、赤みは引いた…
水曜日は、一緒に獣医さんに行く予定だったが、喘息が好ましい状態ではなかったので
ゲホついてる間に、気が付くとパパさんがすでにミミちゃんを連れて、獣医さんに向かってた(苦笑)
で帰宅後、ミミちゃんが嬉しそうに私が寝ていたベッドに飛び込んで来て
めっちゃ激しい喜びの舞w
パパさんに受診結果を聞くと〜
『君の言う通り、結膜炎だった!ちょっと表面に傷があるけど、たいした事ないから
1週間目薬さしていれば治るってさ❗️』
やっと本当のお薬ゲットで、ホッとひと息
と思ったら、この目薬
液体じゃ無くてドロっとしたクリーム状じゃん(^◇^;)
コレ、使い難いんだよね〜
なかなかポトって落ちないと思ったら、いきなりドバッと出るんだよね…( ̄▽ ̄;)
って事で、使い始めて5日目が経ったのですが〜
うんw
綺麗なお目々♬
ただし、目の周りの毛が、多過ぎた目薬でぐちょぐちょ💦
それをこまめに拭くんだけど、乾くとカピカピ状態
でもそのお陰か、瞼に見られていた軽い炎症も引いて来たわ(笑)
それを見越した目薬だったのかなぁ…w
さて、久々のお散歩ネタが長引いていますが…
くん活しかしないミモ姉妹なので〜

真っ直ぐ帰宅したら、玄関で足(肉球)を拭き拭き
何処に飛沫が落ちているか、分からないですからね〜
殺菌洗浄出来るわんこ用ウェットティッシュで拭き拭きして
家の中にウィルスを持ち込まない様に、気をつけねば❣️
お外で十分に遊んでいなかったので〜

お庭で遊ばせる事に〜
お庭では…

リンゴンベリーが花芽を付けていて
(クランベリーは北欧やアメリカ北部、カナダなどの湿地帯に自生していますが、リンゴンベリーはクランベリーの従姉妹みたいな果物で、イギリス北部や北欧の湿地帯では無く、普通の土地に自生しています)

コレは去年の夏枯れたかと思ったブルーベリー🫐(苦笑)
葉っぱが全部落ちちゃったから、ダメかと思ってたのよね〜(^◇^;)
一応念の為、残しておいて良かったわ(*^^*)
出来れば庭の果物コーナーに植えたいんだけど
イギリスの土だと酸性度が合わなくて、ブルーベリーは育たないんですよね💦
他の鉢植えのブルーベリーは育ってるんだけど、このひと鉢だけ葉っぱが落ちちゃってました
無事育つといいけど…

ミミちゃんは、のんびりとお庭を散策中
モモは猛ダッシュ中で、写真が撮れなかったから、カット(笑)
ミミちゃんの後に続いて、庭の奥の方に行くと〜

ローズマリーが花を咲かせてた❣️
お庭にも春は来てるわ〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ちょっと油断すると、すぐに日数が経ってる💦
よく昔は毎日更新してたなぁ…と我ながら感心すると同時に
ずっと毎日更新しているブロ友さん、マジでスゴいわ‼️
先週…
いや、すでに先々週だわ💦
ミミちゃんのお目々が真っ赤に〜(><)
理由は分かってんねん…(ーー;)
結膜炎‼️
目の周りの毛が原因ねん…(~_~;)
普通わんこの目の周りの毛は、目から遠ざかる様に生えてるんやけど
ミミちゃんの場合は逆毛で生えてるんねんな〜
って事で、ミミちゃんを獣医さんに診てもらいたい!
でもって、目薬処方して欲しい!
と訴えた私
ただ今ロックダウン中にて、パパさんの協力なしでは獣医さんには連れて行けれん
するとパパさん
『そう言う時はね〜、お紅茶で目を洗えば良いんだよ❣️
昔は人も、目が赤くなるとお紅茶で目を拭いてたものだったなぁ〜』
私…『💢』
『いつの時代の話してんねん⁉️💢 戦後直後ならまだしも、今はそんな時代じゃないだろがー‼️💢』
いやね〜、実際ちょっとした目の異常だと、紅茶で治るのが凄いって言うか
実際、子猫達が目に炎症を起こした時も、紅茶で湿らせたコットンで拭き拭きすると
翌日か翌々日には、ぱっちりお目々復活してたりも〜σ(^_^;)
でもね、今回は目が毛で擦れて、炎症を起こしてる
つまり傷が出来てんねん‼️
だから更なる感染症や、最悪視力低下、失明だってしかねないんだから
ここは獣医さんでしょうが〜💦
って事で、即私を怒らせた!と気付いたパパさん
大慌てで獣医さんに電話…
『今混んでいて、早くても水曜日だってさ〜。紅茶や犬用洗眼剤でそれまで様子みて…だってさ』
……………(ーー;)
忘れてた…
この国の医師も獣医師も、発想はパパさんと同じだった…( ̄▽ ̄;)
って事で、先々週末から先週の水曜日まで、1日数回お目々をお紅茶と洗眼剤でキレイキレイ
結果、水曜日までには、赤みは引いた…
水曜日は、一緒に獣医さんに行く予定だったが、喘息が好ましい状態ではなかったので
ゲホついてる間に、気が付くとパパさんがすでにミミちゃんを連れて、獣医さんに向かってた(苦笑)
で帰宅後、ミミちゃんが嬉しそうに私が寝ていたベッドに飛び込んで来て
めっちゃ激しい喜びの舞w
パパさんに受診結果を聞くと〜
『君の言う通り、結膜炎だった!ちょっと表面に傷があるけど、たいした事ないから
1週間目薬さしていれば治るってさ❗️』
やっと本当のお薬ゲットで、ホッとひと息
と思ったら、この目薬
液体じゃ無くてドロっとしたクリーム状じゃん(^◇^;)
コレ、使い難いんだよね〜
なかなかポトって落ちないと思ったら、いきなりドバッと出るんだよね…( ̄▽ ̄;)
って事で、使い始めて5日目が経ったのですが〜
うんw
綺麗なお目々♬
ただし、目の周りの毛が、多過ぎた目薬でぐちょぐちょ💦
それをこまめに拭くんだけど、乾くとカピカピ状態
でもそのお陰か、瞼に見られていた軽い炎症も引いて来たわ(笑)
それを見越した目薬だったのかなぁ…w
さて、久々のお散歩ネタが長引いていますが…
くん活しかしないミモ姉妹なので〜

真っ直ぐ帰宅したら、玄関で足(肉球)を拭き拭き
何処に飛沫が落ちているか、分からないですからね〜
殺菌洗浄出来るわんこ用ウェットティッシュで拭き拭きして
家の中にウィルスを持ち込まない様に、気をつけねば❣️
お外で十分に遊んでいなかったので〜

お庭で遊ばせる事に〜
お庭では…

リンゴンベリーが花芽を付けていて
(クランベリーは北欧やアメリカ北部、カナダなどの湿地帯に自生していますが、リンゴンベリーはクランベリーの従姉妹みたいな果物で、イギリス北部や北欧の湿地帯では無く、普通の土地に自生しています)

コレは去年の夏枯れたかと思ったブルーベリー🫐(苦笑)
葉っぱが全部落ちちゃったから、ダメかと思ってたのよね〜(^◇^;)
一応念の為、残しておいて良かったわ(*^^*)
出来れば庭の果物コーナーに植えたいんだけど
イギリスの土だと酸性度が合わなくて、ブルーベリーは育たないんですよね💦
他の鉢植えのブルーベリーは育ってるんだけど、このひと鉢だけ葉っぱが落ちちゃってました
無事育つといいけど…

ミミちゃんは、のんびりとお庭を散策中
モモは猛ダッシュ中で、写真が撮れなかったから、カット(笑)
ミミちゃんの後に続いて、庭の奥の方に行くと〜

ローズマリーが花を咲かせてた❣️
お庭にも春は来てるわ〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪