ミミちゃんに会いに来て下さり、ありがとうございます。
ミミちゃん生後10か月に、お祝いのお言葉を頂き、ありがとうございます。
ミミが幼い頃は、大きく育って欲しくって
体高28cm、体重3kg超えを目標にしていました。
近所のわんちゃん達は、ほとんどがレトリバーサイズなので
ミミが他の仔達と遊びたくても、小さ過ぎて相手にして貰えなかったからです。
結局獣医さんが予想した通り、タイニーサイズで成長は止まりましたが
持ち前の明るさとメゲない精神で
他の仔達に踏み潰されても、遊んで〜と追いかけ回していたら
少しずつ近所にお友達も出来て
人達からも可愛がって貰える仔に育ちました。
今のところは、特に心配する様な病気無いですし
このまま明るく元気一杯走り回る日々を、過ごしていきたいですね〜(*^^*)
さて昨日のミミちゃん

アマゾンUKから荷物が届きました。
荷物チェックは、ミミちゃんのお仕事ですね〜。

小さな箱に入っていたのは、ミミの歯磨き用品です。

大きな箱に入っていたのは、ササニシキ米ですね〜(*^^*)
我が家では、お米はバスマティライスと、このササニシキ米です。
私は、コシヒカリ系のお米が食べれません。
お米アレルギーは、今日本でも患者数が増えて来ています。
起こる原因として、最近では4種類考えられています。
1つには、お米そのものの持つタンパク質対する、アレルギー反応
2つ目に、お米に使われる農薬などの薬品に対するアレルギー反応
3つ目が、もち米系のお米に対するアレルギー反応
そして4つ目は、最近海外で言われている品種改良によって出来た成分に対するアレルギー反応
私の場合、もち米とコシヒカリ系は、食べるとアナフィラキシーになり兼ねない危険なレベルなのですが、ササニシキ米とバスマティライスライスなどのロング米は、一定量を超えなければ、大丈夫です。
コシヒカリ系は、無農薬でもダメ。
一方で、農薬を使って栽培されたバスマティライスでも、全く問題が無いことから、農薬は原因では無いと分かってます。
コシヒカリは、うるち米ともち米を交配させて出来た品種なので、おそらくもち米成分がある為の反応か、もしくは本来なら自然では出来ない品種である為、品種改良による反応と言われてます。
日本にいた頃は、検査方法も無く、原因解明が出来なかった為、発症後は、お米を食べずにいました。
イギリスで、検査が出来て、原因が分かった為、今では一定量ササニシキ米が、食べれます。
日本のアレルギー医学は、残念ながらアメリカやヨーロッパに大きく出遅れていて、3年前は、アナフィラキシーの診断が、まともに出来ない状態でした。
アレルギー反応の原因とされるIgEを発見したのは日本人なので、とても残念でした。
今は、もう少し良くなっている事を、願いたいですが…。
で、話は戻ってミミちゃん
最近はブラッシングしても、ベタつく感じがして、ふわふわ感が足りません。
という事で、シャンプーですね〜。

ビフォー

アフター
なんか、疲れが滲み出ているわ〜σ(^_^;)

軽いママミング後
なぜかご機嫌になってるし〜(^◇^;)
ママミング前は、あんなに疲れたお顔だったのに…。
やっぱり変な仔だわ〜( ̄▽ ̄;)
今回は、お口周りを整えて、気になる個所を軽く切りました。
お尻周りの毛が、他よりかなり長かったのですが、パパさんとにぃにに不評だったので、短く切りました。
プリ尻は、嫌いらしいです。
可愛いと思ったんだけどなぁ〜。
スッキリさっぱりして、気持ち良かったのか?
ママミング後はご機嫌で高いテンションのミミちゃんでした。
お読みいただき、ありがとうございます。
更新の励みになりますので、応援のポチを頂けると、とても嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
ミミちゃん生後10か月に、お祝いのお言葉を頂き、ありがとうございます。
ミミが幼い頃は、大きく育って欲しくって
体高28cm、体重3kg超えを目標にしていました。
近所のわんちゃん達は、ほとんどがレトリバーサイズなので
ミミが他の仔達と遊びたくても、小さ過ぎて相手にして貰えなかったからです。
結局獣医さんが予想した通り、タイニーサイズで成長は止まりましたが
持ち前の明るさとメゲない精神で
他の仔達に踏み潰されても、遊んで〜と追いかけ回していたら
少しずつ近所にお友達も出来て
人達からも可愛がって貰える仔に育ちました。
今のところは、特に心配する様な病気無いですし
このまま明るく元気一杯走り回る日々を、過ごしていきたいですね〜(*^^*)
さて昨日のミミちゃん

アマゾンUKから荷物が届きました。
荷物チェックは、ミミちゃんのお仕事ですね〜。

小さな箱に入っていたのは、ミミの歯磨き用品です。

大きな箱に入っていたのは、ササニシキ米ですね〜(*^^*)
我が家では、お米はバスマティライスと、このササニシキ米です。
私は、コシヒカリ系のお米が食べれません。
お米アレルギーは、今日本でも患者数が増えて来ています。
起こる原因として、最近では4種類考えられています。
1つには、お米そのものの持つタンパク質対する、アレルギー反応
2つ目に、お米に使われる農薬などの薬品に対するアレルギー反応
3つ目が、もち米系のお米に対するアレルギー反応
そして4つ目は、最近海外で言われている品種改良によって出来た成分に対するアレルギー反応
私の場合、もち米とコシヒカリ系は、食べるとアナフィラキシーになり兼ねない危険なレベルなのですが、ササニシキ米とバスマティライスライスなどのロング米は、一定量を超えなければ、大丈夫です。
コシヒカリ系は、無農薬でもダメ。
一方で、農薬を使って栽培されたバスマティライスでも、全く問題が無いことから、農薬は原因では無いと分かってます。
コシヒカリは、うるち米ともち米を交配させて出来た品種なので、おそらくもち米成分がある為の反応か、もしくは本来なら自然では出来ない品種である為、品種改良による反応と言われてます。
日本にいた頃は、検査方法も無く、原因解明が出来なかった為、発症後は、お米を食べずにいました。
イギリスで、検査が出来て、原因が分かった為、今では一定量ササニシキ米が、食べれます。
日本のアレルギー医学は、残念ながらアメリカやヨーロッパに大きく出遅れていて、3年前は、アナフィラキシーの診断が、まともに出来ない状態でした。
アレルギー反応の原因とされるIgEを発見したのは日本人なので、とても残念でした。
今は、もう少し良くなっている事を、願いたいですが…。
で、話は戻ってミミちゃん
最近はブラッシングしても、ベタつく感じがして、ふわふわ感が足りません。
という事で、シャンプーですね〜。

ビフォー

アフター
なんか、疲れが滲み出ているわ〜σ(^_^;)

軽いママミング後
なぜかご機嫌になってるし〜(^◇^;)
ママミング前は、あんなに疲れたお顔だったのに…。
やっぱり変な仔だわ〜( ̄▽ ̄;)
今回は、お口周りを整えて、気になる個所を軽く切りました。
お尻周りの毛が、他よりかなり長かったのですが、パパさんとにぃにに不評だったので、短く切りました。
プリ尻は、嫌いらしいです。
可愛いと思ったんだけどなぁ〜。
スッキリさっぱりして、気持ち良かったのか?
ママミング後はご機嫌で高いテンションのミミちゃんでした。
お読みいただき、ありがとうございます。
更新の励みになりますので、応援のポチを頂けると、とても嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (18)
生後10か月、おめでとうございます
ちょっと驚いたのはお米のアレルギーで品種によって反応が顕著にでるものがある、というくだり
俺はコシヒカリでもササニシキでもなんでも食べられるのでラッキーでしたか
あともち米もだめなんですね
おはぎの作り方ではもち米を使ったので、これが食べられないとは
なんとも残念なことになってるのですね
日本では検査方法で遅れをとったようですが、治療の方法が先に見つかることを祈ります
たしかにお米食が主食の国では、このアレルギーがでる人は本当にまれでしょう
おどろいたわ
品種によって味も違うっていうし(私にはわからないけど…)、いろいろあるんですねぇ。。
ミミちゃん、とっても明るくっていい子だからお友達も増えるんですよぉ。
お留守番が多いマロモコはひきこもり生活だから、お友達と楽しく遊んだりすることが苦手なのです。
モコの後ろ足のオスワリ、偶然にできたんですよー!
オスワリさせて、おやつを下から上へ誘導しながら「ハイタッチ!」って言ってたらできちゃったんです。
偶然できたのが「こうすれば貰える!」になったみたい。
もっといろんなことを一緒に覚えさせて楽しみたいんだけど、なかなかできないのです。
ミミちゃんの体の大きさをものともしない
物おじしない性格とフレンドリーさ
愛されキャラでとってもステキです♪
ワンコに対するフレンドリーさ
ナナにも分けてほしい~w
そして、お米によってアレルギーがあるなんて
知りませんでした・・・
私はスギ花粉以外と金属アレルギーがあるんですけど
食事に関しては問題ないのでホント無知です(*´д`*)
命に係わることだから、日本ももう少し進歩してほしいですね~
私もCocoさんと同じく、ロキにはある程度大きくなって欲しいと思っていました。もともとタイニーサイズで迎えた子ではないのですが、予想に反して小さくなってしまったという・・・
なんとなく体が小さいと不安で。でも今の元気な姿を見ていると、そんなことは関係ないのかなって思っています(*^^*)
お米の品種によってアレルギーがあるとは。はじめて聞きました。
うちのお米はなに系なんだろう?
岐阜のハツシモというお米を食べています。(かなりマイナー)
食べ物って体を作る大切なものなので、本当に慎重に選んで食べないとダメなんですねー。
ミミちゃんおうちシャンプーお疲れさまでした。
偶然にもうちも今日シャンプーしました(*^^*)
お米の品種によってアレルギーが出るとはびっくりしました
日本の安いお米とかだとブレンド米が普通に出回っているので
知らずに食べると危険ですね(>_<)
そしてシャンプー後のミミちゃん
ほんとなんか疲れが…
でもママミング後は可愛い笑顔♪
やっぱり女の子
今まで以上に可愛くなったっての分かってるんでしょうね( *´艸`)
肝が冷えましたよ。
そして月英が高い所を怖がらない犬子だということを理解。
これからばんばん飛ぶんでしょうね(p_q*)シクシク
今エアコンが無いと犬子死んでしまう。
それくらい日本の夏って暑くなってしまいましたっ!!!
おコメの品種でアレルギーΣ(゚д゚;) ヌオォ!?
私は卵の白身に火が通るとアレルギーになるのですが、
それ以上に吃驚なアレルギーです。
でもお米が食べられないという訳ではなくてよかった。
日本人でお米が食べられなくなると悲しいですもん(涙)
プリ尻可愛いんですけどねぇ~。
パパさん見慣れてなかったから違和感があったんでしょうか(笑)?
お米、アレルギーが品種によって出たりでなかったりするのは知りませんでした。
お米にもアレルギーがあるのですね…。
よく小麦は聞きますが、お米ですか。
本当に大変な思いをされているのですね。
私はアレルギーは食物よりはハウスダストや花粉にでるので、食べてはいけないものはないのですが、なぜか蝦の殻をむくと指の関節がじんましんのようにかゆくなります。あと、長いも。でも、どちらも食べても大丈夫なんですよ。不思議です。
アレルギーの原因が日本ではわからずに海外で分かったのもびっくりでした。お米、ササニシキが食べれて良かった!
ミミちゃん、ふわふわで可愛いですよ(*^_^*)ママミングもお上手です♪
間違えて9ヶ月バースデイと書いておりますが・・
ごめんなさい!10ヶ月ですよね!
ありー??なんで間違えたんだろー??(;・∀・)
米の一括りじゃなくて、品種でのアレルギー!
そんな細かい検査はやってないですね日本。。
アレルギー多い人はホント大変ですよね(;´・ω・)
でも選べばお米が食べれるなら良かったというか・・
だって日本人だものー(;^ω^)
抽選外れちゃってごめんなさーい(;´Д`)
いやー、当選したら絶対発送しようと思ってたのに(笑)
ミミちゃん10ヶ月 おめでとう♪
これからも可愛い姿いっぱい見せてねo(*^ー ^*)o
COCOも大きくなってほしいのに、伸び悩んでおりますが…
元気ならいいです、お洋服ブカブカでも(*^m^*)フフッ
お米の種類によってもアレルギーがあるんですね
ササニシキ系のものは大丈夫なんですね。最近はいろいろな品種が出ているからチェックするのが大変ですね。信頼できるところのものを買わないとダメでしょうし。。。
ママミング、お上手ですね。ミミちゃんはおとなしくカットされているのかしら?偉いわね。
でも食べれる品種があってよかった。
ミミちゃん、ママミングがないと物足りないのかな?
綺麗にしてもらってよかったね。
サラさんもそろそろシャンプーです。
オチリカットですが、日本ではおパンツカットが流行ってるようです。私はあまり好きではないので普通にまあるく切ってもらってます。いろいろ好みがありますね。
お米にアレルギーがあることも私は知りませんでした;
でもしっかり把握されていて、食べられるものもあってよかった!
ママミングでご機嫌になっちゃうとは、ミミちゃんおりこうさんだなぁ✩
うちはシャンプーでゲンナリして、乾かしてグレて、ハサミ出したらもう笑顔なんて出ないです(;´∀`)
お友達に威嚇しちゃうこともあるんですね。
うちはわんこ大好きで、私はそれしか知らないのでそんなもんかって思ってました(;・∀・)
イギリスはおトイレ寛容なんですねー!それは羨ましい…
知り合いに男の子はトイレ大変だって聞きました、覚えてるんだけど他でもしたくなっちゃったりするって。 きっちり出来る子すごいですよね!
確かにブログにアップされている食べ物の写真にお米の食べ物は見たことが無いような???
以前、「にぃにが日本のカレーが好き」って書かれてましたが、カレーの時はパン?カレーパンですね〜
イギリスにはお惣菜?調理パン?が無いっておっしゃっていたので、お家でお惣菜パンですね。
ミミちゃんはウチのむぎとほとんどサイズが同じなのですが、いまだに病院に行くと「体重増えたね〜でも、もうちょっとあってもいいかな〜」 と行くたびに体重アップを要求〜今は目標2.6kgです。
ミミちゃんはタイニーで落ち着いたんですね。
むぎはいつになったら落ち着くんだろ〜?
ミミちゃん、ママミング後はすっきりさっぱりで気持ちいいんだね〜
笑顔が可愛い〜〜
犬なつこく育って良かったですね♪
らっきーはワンコが苦手です(^◇^;)
Cocoさん米アレルギーなの(O_O)
品種によっても違うと聞き驚きました!
要因についても初めて知りました
ほんと色々あるんだ〜外食など気をつけないといけないってことですね
らっきーはパピーの頃はアレルギーかも知れなくて、色々試しながら食べ物判定しています
初めて食べるものはこちらがドキドキです
以前は猫ちゃんがいたんですね(*^^*)
猫ちゃんこそ足音がしないだろうし、上とか上るからなかなか見つけられないですね(^◇^;)
お米でも品種によってアレルギーが出たり出なかったりって
あるのですね~・・・
ミミちゃん、シャンプーしてご機嫌さんになったのですね~
ママさんのカットが入ると変わりますね、お目目パッチリで可愛い♡
お米にアレルギーなんて本当大変ですね~><
私お米大好きです。^^お米食べない食事なんて・・・^^;
とっても考えられません。
ママさん 色々とアレルギーあって本当大変ですね~><
小さい頃からずっとなんですか?
食べるものに対して、相当神経使いますね~
そんな中でも明るく~前向きに生活できて素晴らしいです。^^
食って本当大切ですものね~^^
いつも勉強になります(#^^#)
品種によっても違うのですねΣ(・ω・ノ)ノ!
ミミちゃんふわもこになって
笑顔で可愛いね(≧▽≦)
ママさんにトリミングしてもらって
ご機嫌さんに戻ったのかな(/ω\)
ワンコさんは正直ですよね(#^^#)