昨日はバタバタな1日でした…
大体、年に一回ほどの頻度で胸痛を起こす私
昨日の早朝に起こり、10分程で治ったのですが…
持病が持病なだけに、救急行き…になりますわね〜(^◇^;)
一応念のために、GP(ホームドクター)に電話してみたら
『ウチじゃなくて、それは救急案件ね。でも今COVID-19 の関係で、不要に総合病院に行くのは感染のリスクを高めるから、◯◯病院に行って!』
とご指示を頂いたので、パパさんと自動車で行って来ました
◯◯病院に着くと、先ずはCOVID-19 に関する質問と検温
咳の有無では喘息中の私、咳が出ていると言う事で、個室の待合室送り〜(苦笑)
でもコレがむしろラッキー(*^^*)
だってお部屋は消毒済みで、しかも私以外誰もいない❣️
普通の待合室だったら、他の患者さん達と一緒に順番待ちじゃん♬
そうこうしている間に、看護師さんが〜
すっごい距離を取っての問診( ̄▽ ̄;)
まあこうなるわね〜、当然
でもしばらくして私はCOVID-19 とは関係のない患者と分かり、距離は普通に戻ったけどねw
で、ひと通り基本的なチェックを終えると今度はドクターがw
やはりすっごい距離感( ̄▽ ̄;)
でもコレもやはり、すぐに解消w
で、その当時の話をして行くと、私の場合はやはりいつも行く総合病院での検査と受診が必要との判断
ついでにここ最近の体調不良の話をしたら、ついでにそれも診てくれて
やはりアレルギーが出たのと、喘息の悪化の診断
そして今回の胸痛に関する紹介状を書いてくれて、『今すぐこのまま病院に移動してね!』
………
って事で、行って来ました!
COVID-19 の対応に追われている、いつもの総合病院へ〜(^◇^;)
でね、結論から言うとね〜
以前より良い❣️
正直、ここには何度もお世話になってる私だけど〜
COVID-19 が広がる前よりも、快適になってるんですけど(笑)
日本のニュースで散々な事を報道されてるイギリスの医療
でもね、実際に行ってみると、やはり今回も全然違ってました
先ず医療スタッフは長閑に笑顔で対応
待ち時間は以前よりも断然短い
例年だったら、風邪やインフルエンザの患者達でごった返していて
スタッフ達が殺気立ってた救急が
昨日はちゃんと医師(ホームドクター)の紹介状を持っている人達しかいないから
本当にここでの受診が必要な人達だけ
だからなのか?
患者さん達の雰囲気も悪くない!
スタッフ達に至っては、前とは比べ物にならないくらい殺気を感じないw
ちなみに前回ここに来たのは、COVID-19 のパンデミックが起こるちょっと前の2020年1月に、救急車で運ばれたらしい(^◇^;)
(日記を付けないので、覚えてないw)
1回目の血液検査でちょっとトラブルがあり、2回採血する事にはなったけど
採血の失敗は無かったので、いつも通り痛みも無く、すんなり終了
青あざも出来ずに、すぐに止血も出来たし〜
日本では、なかなか血管が見つからないといつも言われて
何度もぷすぷす刺された挙句、最終的には手の甲で採血されてたんですね〜(^◇^;)
そして青あざだらけ…(ーー;)
レントゲンも、ECG(心電図)検査もいたってスムーズ
まあそれでも血液検査の結果を待つのに各1時間かかるので
2時間+各検査時間+医師への順番待ちで、3時間程の滞在
無事今回も既に正常に戻ってるので、しばらく自宅での様子見でOKという事に〜♬
毎回思う…
日本でのイギリスの医療の報道と
私が実際に受診して経験する医療現場
この2つの大きな差というか違いって、一体何?
何でこんなにも日本の報道とは全然違う状況なんだろう…
日本はワザと、イギリスの医療が酷いと報道して
日本人達を、日本の医療の現状から目を背けさせようとしているのでは?
と思わず感じてしまう程の違いがあります
もちろんここは救急車でCOVID-19 の感染者達が運ばれている病院なので
一応念のため、10日間は通院以外は外出禁止
と言っても既に1年間外出せずに隔離生活なので、何も今までとは変わらないですけどねw
という事で、以前よりも更に受診しやすくなり
後回しにされたり、たらい回しに会うこともなく
無事帰宅して来ました(*^▽^*)
待ち時間はのんびりと、どう森で遊んでいたり、ぺっちゃんネタを読みながらコメを_φ(・_・カキカキ
他の方のブログも〜の前に終わってしまった( ̄▽ ̄;)
あっ、でも愛ちゃんやサラちゃん、ころんちゃんネタは読めた(笑)
どう森
待ち時間で遊ぶには良いわ〜w
さて、前回の続き〜♬
暗い中、電気を点けず、フラッシュも使わずに撮影した為
薄暗くボケた雰囲気の写真になっています
(私の腕のせいとも言う💦)

ソファーの上で、気持ち良さそうに寝てたミミちゃん❣️
ヤバい
お顔の筋肉が崩壊しそうだわ〜💕
心の中で『可愛い〜💕』と叫びつつ、写真を撮っていたら…

身体をくねらせて、今度はこんな格好で寝てるし〜(*≧∀≦*)

そのままパシャパシャと撮っていたら、舌をチョロw
そして〜

流石に写真を撮っている事に気付いたミミちゃん
大体、年に一回ほどの頻度で胸痛を起こす私
昨日の早朝に起こり、10分程で治ったのですが…
持病が持病なだけに、救急行き…になりますわね〜(^◇^;)
一応念のために、GP(ホームドクター)に電話してみたら
『ウチじゃなくて、それは救急案件ね。でも今COVID-19 の関係で、不要に総合病院に行くのは感染のリスクを高めるから、◯◯病院に行って!』
とご指示を頂いたので、パパさんと自動車で行って来ました
◯◯病院に着くと、先ずはCOVID-19 に関する質問と検温
咳の有無では喘息中の私、咳が出ていると言う事で、個室の待合室送り〜(苦笑)
でもコレがむしろラッキー(*^^*)
だってお部屋は消毒済みで、しかも私以外誰もいない❣️
普通の待合室だったら、他の患者さん達と一緒に順番待ちじゃん♬
そうこうしている間に、看護師さんが〜
すっごい距離を取っての問診( ̄▽ ̄;)
まあこうなるわね〜、当然
でもしばらくして私はCOVID-19 とは関係のない患者と分かり、距離は普通に戻ったけどねw
で、ひと通り基本的なチェックを終えると今度はドクターがw
やはりすっごい距離感( ̄▽ ̄;)
でもコレもやはり、すぐに解消w
で、その当時の話をして行くと、私の場合はやはりいつも行く総合病院での検査と受診が必要との判断
ついでにここ最近の体調不良の話をしたら、ついでにそれも診てくれて
やはりアレルギーが出たのと、喘息の悪化の診断
そして今回の胸痛に関する紹介状を書いてくれて、『今すぐこのまま病院に移動してね!』
………
って事で、行って来ました!
COVID-19 の対応に追われている、いつもの総合病院へ〜(^◇^;)
でね、結論から言うとね〜
以前より良い❣️
正直、ここには何度もお世話になってる私だけど〜
COVID-19 が広がる前よりも、快適になってるんですけど(笑)
日本のニュースで散々な事を報道されてるイギリスの医療
でもね、実際に行ってみると、やはり今回も全然違ってました
先ず医療スタッフは長閑に笑顔で対応
待ち時間は以前よりも断然短い
例年だったら、風邪やインフルエンザの患者達でごった返していて
スタッフ達が殺気立ってた救急が
昨日はちゃんと医師(ホームドクター)の紹介状を持っている人達しかいないから
本当にここでの受診が必要な人達だけ
だからなのか?
患者さん達の雰囲気も悪くない!
スタッフ達に至っては、前とは比べ物にならないくらい殺気を感じないw
ちなみに前回ここに来たのは、COVID-19 のパンデミックが起こるちょっと前の2020年1月に、救急車で運ばれたらしい(^◇^;)
(日記を付けないので、覚えてないw)
1回目の血液検査でちょっとトラブルがあり、2回採血する事にはなったけど
採血の失敗は無かったので、いつも通り痛みも無く、すんなり終了
青あざも出来ずに、すぐに止血も出来たし〜
日本では、なかなか血管が見つからないといつも言われて
何度もぷすぷす刺された挙句、最終的には手の甲で採血されてたんですね〜(^◇^;)
そして青あざだらけ…(ーー;)
レントゲンも、ECG(心電図)検査もいたってスムーズ
まあそれでも血液検査の結果を待つのに各1時間かかるので
2時間+各検査時間+医師への順番待ちで、3時間程の滞在
無事今回も既に正常に戻ってるので、しばらく自宅での様子見でOKという事に〜♬
毎回思う…
日本でのイギリスの医療の報道と
私が実際に受診して経験する医療現場
この2つの大きな差というか違いって、一体何?
何でこんなにも日本の報道とは全然違う状況なんだろう…
日本はワザと、イギリスの医療が酷いと報道して
日本人達を、日本の医療の現状から目を背けさせようとしているのでは?
と思わず感じてしまう程の違いがあります
もちろんここは救急車でCOVID-19 の感染者達が運ばれている病院なので
一応念のため、10日間は通院以外は外出禁止
と言っても既に1年間外出せずに隔離生活なので、何も今までとは変わらないですけどねw
という事で、以前よりも更に受診しやすくなり
後回しにされたり、たらい回しに会うこともなく
無事帰宅して来ました(*^▽^*)
待ち時間はのんびりと、どう森で遊んでいたり、ぺっちゃんネタを読みながらコメを_φ(・_・カキカキ
他の方のブログも〜の前に終わってしまった( ̄▽ ̄;)
あっ、でも愛ちゃんやサラちゃん、ころんちゃんネタは読めた(笑)
どう森
待ち時間で遊ぶには良いわ〜w
さて、前回の続き〜♬
暗い中、電気を点けず、フラッシュも使わずに撮影した為
薄暗くボケた雰囲気の写真になっています
(私の腕のせいとも言う💦)

ソファーの上で、気持ち良さそうに寝てたミミちゃん❣️
ヤバい
お顔の筋肉が崩壊しそうだわ〜💕
心の中で『可愛い〜💕』と叫びつつ、写真を撮っていたら…

身体をくねらせて、今度はこんな格好で寝てるし〜(*≧∀≦*)

そのままパシャパシャと撮っていたら、舌をチョロw
そして〜

流石に写真を撮っている事に気付いたミミちゃん
コメント
コメント一覧 (9)
いけないいけないと分かってはいても
私は触ってしまうぅ~(苦笑)
でも犬子も「くふぅ💛」って気持ちよさそうにするもんっ!
ネタは落ちているものではないのだっ!
拾うのだっ!!!
そして作り上げるのだ(´ε`●) ブ!
気づいちゃったねぇ~。
他の犬子のご飯をじーーーっと見て
自分のご飯をじーーーーーっと見て
私を何回も見るのよ。
これ・・・気づいてるよねぇ(苦笑)
やっぱり脂質が低いから
どうしても美味しくないんだよなぁ~。
これがげっつんやら仲達やと
疑問も抱かずに食べるんやないかなぁ(´∀`*)ウフフ♡
んで今はどうかというと・・・。
また食べるようになってる٩(ˊᗜˋ*)و✧
無防備に寝てるのはねーー
思わず顔面をもぐりつけたくなるのを
必死で堪えて撮影やね(笑)
やはり記録として残さないと!
救急が殺気立ってない(^_^;)
言い得て妙(笑)
環境が前より良いと言うのはイイことだ(^^)
Cocoさんとのお付き合いがあるからか
相方がイギリスのニュースに
えらい関心を寄せるようになってねぇ。
ネタを拾っては言ってくるんだけど
「ジョンソン首相が自転車で○○に行ったんて」
それをあたしに言ってどうしろと言う話(-_-;)
病院.行くのも躊躇われるけど、今はむしろいろんなことが整備されてて
すんなりと用事が済むのはいいですねえ。
それに比べて…ワタシが義父母の付き添いで行く病院は
コロナ患者を受け入れてないからか、
まあまあ混んでるし待たされます。
もちろん対策が一通りされてますけどね。
何度も言うようだけど、ミミちゃんの寝姿が見れるのは新鮮!
無防備で可愛い❤️
ミミちゃんも流石に夜中は寝るもんねえ。
これもCoco さんが夜中も起きてるお陰。
サラさんは日中もあちこちで寝てるけどねえ〜。
前記事のバッグ、グラデーション糸が映えてて綺麗!
内側のチェックもエゲレスらしいですね。
本当になんでも作れちゃうのが凄いわ〜。
今は病院行くのも怖いですからね。
コロナの影響で病院スタッフが良くなったってちょっと皮肉?ですね。
コロナが落ち着いてもスタッフの対応が戻らなきゃいいけど、、、
いつのまにかバッグも出来上がってた〜〜
いつから訪問してなかったんだろ〜?
日本ではワクチン接種でイギリスの感染者?重傷者?かな
すごく減ったグラフが出てるよ〜
それ見て日本もワクチン接種が始まったから減っていくのかな〜と期待してるんだけどね。
ミミちゃんの寝姿可愛いね〜
顔がどこにあるかわからないくらいクネクネだね。
実際寝ていて夜中に起こされたから
私的には
「はぁーーーーーーーん?」
な感じやったのよ(ノ∀`)アヒャ
独り暮らし。
軍曹が出たら一人では対処しきらんので
そこだけはちょっと無理となってしまうんやけども
一回はやってみたかった!!!
完全自由になっても
家から出ない生活しそうやけども(笑)
パパさん部屋とか借りてくれるんだぁ~。
Cocoさんのことを
ちゃぁんと分かってくれてるんだねぇ。
優しいわ。
でしょぉ~(笑)?
お腹の所に顔グリグリしたーい(*´艸`*)
小麦が寝てる時に必ず触っちゃったり、隣に寝転んでみたり、顔埋めたりと邪魔しちゃうと、よく足で押し退けられます(笑)
それがまた幸せ(*´艸`*)
伊豆だったので行けたけど、これがもう少し遠かったら行けなかったかと…
軽井沢も伊豆もわくわく過ぎてそこまで辛いとかなかったです。
そして翌日は運転もなかったから尚楽しめて、うめ家に感謝です!
胸痛びっくりしましたね!アレルギーがあると大変だなぁ…かく言う私は花粉症…(*'д`*)
春が近づいて耳の中や身体中が痒くて痒くて!
なのに相棒が毎朝空気の入れ替えって窓を開けるの!!!これには毎年毎日殺意がわきます!(`ω´)
ミミちゃんの無防備な眠り可愛いですね♡
犬の寝顔ってなんでこんなに可愛いんだろう。
是非次はモモちゃんもお願いしまーす!
黒のショルダー。今私が一番欲しいものなの…。
タータンも可愛い♡
お買い物へはもう随分行ってないけど、早く探さないとなぁ…(*'д`*)