プレ企画にご参加下さった皆さま、ありがとうございました!
プレ企画って、大変じゃないですか?って聞かれた事もあったけど
開く方も結構楽しいんですよね〜(*^▽^*)
ミミがくじ引きを遊びだと思って楽しんでくれるから、撮っているのも楽しいし
モモにもやり方を教えようとしたけど、残念ながらコレは撃沈( ̄▽ ̄;)
でもその過程も面白かったしw
残念ながらハズレてしまった皆さんも、少しでも動画を楽しんで頂けたら幸いですし
当たると嬉しいけど、でもそれよりも、普段は写真でしか見られない愛犬達が
動画で観れる楽しみ
それを喜んで頂ける仲間が集まって行うプレ企画だからこそ
楽しいんだろうなぁ…って、毎回感じますね〜
特にミミとモモは、ブロ友さんの愛娘愛息子達とドッグランで遊びたくても
日本まで飛んで行く事が出来ないし…
今回ハズレてしまった皆さんも、是非次回もご参加下さいね❣️
そして今回参加を躊躇ってしまった方々も是非次回こそはご参加下さい
犬が大好きな方々の集まりですので〜(*^^*)
ご参加頂いた皆さんに、コメ返にうかがわさせて頂いていたのですが
その最中にちょっとしたドタバタが…(^◇^;)
途中まで訪問させて頂いてたので、ドタバタ解決後に再開しようとしたら
どなたまでコメントさせて頂いたのか〜( ̄▽ ̄;)?
2度コメントが行ってしまった方がいらしたら、すみません💦
でそのドタバタ
何があったかと言うと〜
ど長い話になるので、詳しくはネタの後に(苦笑)
さて、ビックリ便❣️
全く予期していなかった場合って、特にめっちゃビックリしますよね〜
そんなビックリ便が我が家に〜

来た〜❣️
コレ、ブロ友のpukuさんから♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
中身はと言うと〜

こちら、pukuさんの手作りです❣️
広げてみると〜

私が唯一絶対やらない、作らないw
キルティングのカフェマット٩(๑ᴖ◡ᴖ๑)۶やった〜❣️
ミミちゃんのお誕生日プレゼントに、わざわざ作って下さったんです💕
pukuさん、ありがとう〜💕❣️
コレだと全貌が見えん(笑)
って事で、早速〜

ソファーの上に広げたら、ミミちゃんがやって来た❣️

でもって、ご機嫌にポーズ取り始めるし〜(笑)
その後も

モモが近づくと威嚇して追い返し、新しいカフェマットの上で寛ぎ始めるミミちゃんw

ミミちゃんが横になっても、十分な広さです!

どうやらこのマットは自分の物だと判断したみたいね〜(*^^*)
モモには全く近寄らせず

寝ちゃった(笑)
でもモモが近づく気配がすると、バッと起きて威嚇していたミミちゃんでした(*^^*)
pukuさん、ありがとう〜💕
ミミちゃん、こんな感じで気に入ったみたいですよ〜❣️
早くCOVID-19 が収束して
このマットを持ってカフェに行きたいね、ミミちゃん
それまで大事にしまっておかなきゃ〜
モモが泥で汚さない様に〜(笑)
お外で遊ぶと、何故か毎回泥んこになって帰ってくるモモっちです( ̄▽ ̄;)
さて、色々あったゴタゴタ…(ーー;)
その1❗️
パスポートの期限が来月初めだった事を、すっかり忘れてた( ̄▽ ̄;)
コレって海外に住んでる者にとっては、めっちゃヤバし(><)
ずっとドタバタしてたし〜
色んな事が起こり過ぎて〜
と何を言っても全てただの言い訳っす
やらにゃならん事は、なんとかして期限までに済ませにゃ‼️
しかしCovid-19 のせいで、まだロックダウン中のイングランド
以前はいつでも行く事が出来た大使館は、今は予約制になってるので
先ずは申請の予約日を決めて、パスポート用の写真を撮りに〜
ってところで大きな問題が‼️
フォトショップも、ロックダウン中だから
館内での写真撮影が出来ん…(ーー;)
あちこち電話して聞いたけど、どこも自分で射進を撮って送ってくれれば
現像するから受け取りにおいで!とな💦
いやそれじゃあダメなんだって〜💦
数年前からパスポート写真の規定が前以上にうるさくなったから
ちょっとでも基準を満たしていなかったら、申請出来んねん〜(><)
で大使館に聞いたら、大使館の近くのフォトショップだったら
今でも撮ってくれますよ!とな
まあ日本大使館の周りは、各国の大使館がズラッと〜だから
パスポート写真が必要な方々が沢山いらして
必要なお店に該当するわな( ̄▽ ̄;)
って事で、感染が広がるロンドンの街中まで
申請するだけじゃなく、写真も撮りに行く事に…(ーー;)
ロンドンまで行くのは、あまり乗り気じゃ無かったけど
コレもブログネタじゃ!と開き直り
写真を撮りながら行って来ましたw

ロックダウンで閉館中の自然史博物館
例年だったら、大勢の観光客で大賑わいですが、閉館中だから誰もいません

右手奥に見えるのは、ハロッズ
3月にロックダウンを始めてから、あちこちで今こそチャンス!とでも言わんばかりに道路工事が行われてるんですよ〜
我が家の地域も、もれなく道路工事がめっちゃ沢山…
なので、工事渋滞を避ける為、ハロッズの少し手前で左折して、裏道へ〜w
まあ普段はめっちゃ多い交通量も、今は少ないから
工事をするにはもってこい!よね(苦笑)

裏道へ行ったら、サイがいた(笑)
何でサイ🦏⁉️

で、コレが日本大使館w
この辺は、各国の大使館や、航空会社のオフィスが沢山あるけど
パッと見は、ただのお屋敷w
真昼間でも薄暗い…(ーー;)
コレがイギリスの冬っす
このグレーな冬が嫌で、オーストラリアやニュージーランドへ移住するイギリス人が多いのよね〜
オーストラリアもニュージーランドも、今も英国女王が国家元首とされている元英国領なので
イギリス人の移住はそれ程難しくありません
カナダも英国女王です
確か15〜16ヵ国ぐらいあったのよね〜、女王陛下が国家元首の国って…
日本大使館の近くにはリッツホテルもあります
大使館の真向かいは、グリーンパーク
公園っすねw


大使館内へは、にぃにが代理申請で中へ
私はハイリスク者なので、念の為私自身ではなく代理で…と
心配してくださった大使館職員の方々には、感謝っす
でもフォトショップへは私が行ったし…
少しでも違いはあったのかなぁ…(^◇^;)

申請が終わるまでの間、私とパパさんはグリーンパークでのんびりウロチョロ(笑)

お散歩中の方々を避けて写真を撮りましたが
結構多くの方々が、お散歩を楽しんでいました
受領だけは本人でなければならないので、来月半ばに再びロンドン行きだな…(ーー;)
帰り道も写真を撮ってきたけど、ブログのサイズの関係でそのお写真は次回載せます
そしてもう一つのドタバタ💦
目の調子が変…(ーー;)
異物感がひどいんですね〜
色々作ってるから、その時に細かな埃か何かが入ったのかなぁ…と思い
洗浄してみるも、一向に回復せず…
その内黒い影が漂う様になるわ
目を閉じている時に、キラキラ光る感覚がするし…σ(^_^;)
コレって放置はヤバい…かなぁって事で
急遽眼科へ〜
ロックダウンのせいで、なかなか受診が出来ないと報道されてるイギリスっすが
何故か私はそんな経験がなく
毎回すんなり診てもらえてるし、検査の遅延も特に無いし〜
今回も電話したら、その日に診てもらえました
結果、MGDになっている事が判明
MGDはドライアイの一種です
ドライアイと言っても、その原因には幾つかあって
それぞれの原因によって、若干対処の仕方が違って来ます
MGDは、目の表面を覆い、目の乾燥を防いでいる油分が、何らかの原因によって十分分泌されなくなり
結果目の表面の水分がどんどん蒸発してしまい、絶えずドライアイ状態になるんですね〜
こうなると、目薬をさしてもすぐに蒸発しちゃうから、効果は少ないしσ(^_^;)
ドライアイは、結構受診しないで自己判断で
お店で目薬を買って、対応する方が多いけど
将来的な目の事を考えると、受診なさる事を、強くオススメします!
健康状態に関する自己判断は、それに対する的確な知識が無い限り、オススメ出来ないです
って事で、

これ貰ってきたw
目薬とアイマスクですね〜
ホットアイマスクで目を温めて、マッサージをする事で
油分の分泌を促し
目薬で潤いをアップ
アップしても、すぐに蒸発しちゃうから、ドライアイのままですが
何もしなければもっとドライアイが酷くなって
傷がついたら更に厄介になるので〜
私の場合は、SJS(スティーブンス・ジョンソン症候群)を以前発症してるし
おまけにシェーグレン症候群にもなっているので
どちらも目に異常が出るんですね
なので、この治療をしても、おそらく完治は無く
今の症状が和らいだ後も、ずっと目薬とホットアイマスクは使い続けなきゃいけないだろうって話でした
軽い白内障も見られるけど、まあ老化って事で、今はお薬による治療も、手術も必要なレベルでは無いから、様子を見ましょう!って事になりました
物を作るには、目が見えなきゃ無理っすからね〜
大事にせねば‼️
イギリスでは、目の異常などによる受診は、無料になります
ただし、眼鏡が欲しいから…とか
コンタクトレンズが欲しいから…って事での受診は、自己負担になります
ただ、視力が低下して、検査の結果眼鏡が必要ってなった場合は、あまりいいデザインでは無い最低限のメガネだったら、保険適応になります
まあファッション性を求める場合は、自己負担
生きていく上で必要不可欠レベルだったら、国負担って事ですね
状態にもよりますが、年2回の眼の検査が推奨されていて
一回眼科に登録すると、2年ごとに勝手に診察の予約が入り、『いつ何時に診察に来て下さい!』ってお手紙やメールが来ますw
この国では、私達の都合に関係なく、眼科も病院も、予約が決められるんだよなぁ〜(^◇^;)
でも病院の予約が最優先の国だから、仕事も楽に休めるし、今のところは私もパパさんも、にぃに も、受診予約の遅れも無く、必要なタイミングでちゃんと診てもらえてますよ〜
<元同級のみんなへ>
昔とは大違いでしょ〜! 地方差はある様だけど、ミミちゃん地方は病院系で不便は無いし、何よりも日本にはまだ無い最新機器で検査もしてくれてるし、スタッフの腕がめっちゃ良いから、全然思ってるのとは違うよ〜(*^^*)
日本じゃ手こずる私への採血も、一発で、しかもスッゴイスムーズに終わるしね
日本の病院で育った様な元病弱息子も、そのスゴい腕前に、めっちゃ驚いた位だよ〜
なのでご安心を💕
プレ企画って、大変じゃないですか?って聞かれた事もあったけど
開く方も結構楽しいんですよね〜(*^▽^*)
ミミがくじ引きを遊びだと思って楽しんでくれるから、撮っているのも楽しいし
モモにもやり方を教えようとしたけど、残念ながらコレは撃沈( ̄▽ ̄;)
でもその過程も面白かったしw
残念ながらハズレてしまった皆さんも、少しでも動画を楽しんで頂けたら幸いですし
当たると嬉しいけど、でもそれよりも、普段は写真でしか見られない愛犬達が
動画で観れる楽しみ
それを喜んで頂ける仲間が集まって行うプレ企画だからこそ
楽しいんだろうなぁ…って、毎回感じますね〜
特にミミとモモは、ブロ友さんの愛娘愛息子達とドッグランで遊びたくても
日本まで飛んで行く事が出来ないし…
今回ハズレてしまった皆さんも、是非次回もご参加下さいね❣️
そして今回参加を躊躇ってしまった方々も是非次回こそはご参加下さい
犬が大好きな方々の集まりですので〜(*^^*)
ご参加頂いた皆さんに、コメ返にうかがわさせて頂いていたのですが
その最中にちょっとしたドタバタが…(^◇^;)
途中まで訪問させて頂いてたので、ドタバタ解決後に再開しようとしたら
どなたまでコメントさせて頂いたのか〜( ̄▽ ̄;)?
2度コメントが行ってしまった方がいらしたら、すみません💦
でそのドタバタ
何があったかと言うと〜
ど長い話になるので、詳しくはネタの後に(苦笑)
さて、ビックリ便❣️
全く予期していなかった場合って、特にめっちゃビックリしますよね〜
そんなビックリ便が我が家に〜

来た〜❣️
コレ、ブロ友のpukuさんから♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
中身はと言うと〜

こちら、pukuさんの手作りです❣️
広げてみると〜

私が唯一絶対やらない、作らないw
キルティングのカフェマット٩(๑ᴖ◡ᴖ๑)۶やった〜❣️
ミミちゃんのお誕生日プレゼントに、わざわざ作って下さったんです💕
pukuさん、ありがとう〜💕❣️
コレだと全貌が見えん(笑)
って事で、早速〜

ソファーの上に広げたら、ミミちゃんがやって来た❣️

でもって、ご機嫌にポーズ取り始めるし〜(笑)
その後も

モモが近づくと威嚇して追い返し、新しいカフェマットの上で寛ぎ始めるミミちゃんw

ミミちゃんが横になっても、十分な広さです!

どうやらこのマットは自分の物だと判断したみたいね〜(*^^*)
モモには全く近寄らせず

寝ちゃった(笑)
でもモモが近づく気配がすると、バッと起きて威嚇していたミミちゃんでした(*^^*)
pukuさん、ありがとう〜💕
ミミちゃん、こんな感じで気に入ったみたいですよ〜❣️
早くCOVID-19 が収束して
このマットを持ってカフェに行きたいね、ミミちゃん
それまで大事にしまっておかなきゃ〜
モモが泥で汚さない様に〜(笑)
お外で遊ぶと、何故か毎回泥んこになって帰ってくるモモっちです( ̄▽ ̄;)
さて、色々あったゴタゴタ…(ーー;)
その1❗️
パスポートの期限が来月初めだった事を、すっかり忘れてた( ̄▽ ̄;)
コレって海外に住んでる者にとっては、めっちゃヤバし(><)
ずっとドタバタしてたし〜
色んな事が起こり過ぎて〜
と何を言っても全てただの言い訳っす
やらにゃならん事は、なんとかして期限までに済ませにゃ‼️
しかしCovid-19 のせいで、まだロックダウン中のイングランド
以前はいつでも行く事が出来た大使館は、今は予約制になってるので
先ずは申請の予約日を決めて、パスポート用の写真を撮りに〜
ってところで大きな問題が‼️
フォトショップも、ロックダウン中だから
館内での写真撮影が出来ん…(ーー;)
あちこち電話して聞いたけど、どこも自分で射進を撮って送ってくれれば
現像するから受け取りにおいで!とな💦
いやそれじゃあダメなんだって〜💦
数年前からパスポート写真の規定が前以上にうるさくなったから
ちょっとでも基準を満たしていなかったら、申請出来んねん〜(><)
で大使館に聞いたら、大使館の近くのフォトショップだったら
今でも撮ってくれますよ!とな
まあ日本大使館の周りは、各国の大使館がズラッと〜だから
パスポート写真が必要な方々が沢山いらして
必要なお店に該当するわな( ̄▽ ̄;)
って事で、感染が広がるロンドンの街中まで
申請するだけじゃなく、写真も撮りに行く事に…(ーー;)
ロンドンまで行くのは、あまり乗り気じゃ無かったけど
コレもブログネタじゃ!と開き直り
写真を撮りながら行って来ましたw

ロックダウンで閉館中の自然史博物館
例年だったら、大勢の観光客で大賑わいですが、閉館中だから誰もいません

右手奥に見えるのは、ハロッズ
3月にロックダウンを始めてから、あちこちで今こそチャンス!とでも言わんばかりに道路工事が行われてるんですよ〜
我が家の地域も、もれなく道路工事がめっちゃ沢山…
なので、工事渋滞を避ける為、ハロッズの少し手前で左折して、裏道へ〜w
まあ普段はめっちゃ多い交通量も、今は少ないから
工事をするにはもってこい!よね(苦笑)

裏道へ行ったら、サイがいた(笑)
何でサイ🦏⁉️

で、コレが日本大使館w
この辺は、各国の大使館や、航空会社のオフィスが沢山あるけど
パッと見は、ただのお屋敷w
真昼間でも薄暗い…(ーー;)
コレがイギリスの冬っす
このグレーな冬が嫌で、オーストラリアやニュージーランドへ移住するイギリス人が多いのよね〜
オーストラリアもニュージーランドも、今も英国女王が国家元首とされている元英国領なので
イギリス人の移住はそれ程難しくありません
カナダも英国女王です
確か15〜16ヵ国ぐらいあったのよね〜、女王陛下が国家元首の国って…
日本大使館の近くにはリッツホテルもあります
大使館の真向かいは、グリーンパーク
公園っすねw


大使館内へは、にぃにが代理申請で中へ
私はハイリスク者なので、念の為私自身ではなく代理で…と
心配してくださった大使館職員の方々には、感謝っす
でもフォトショップへは私が行ったし…
少しでも違いはあったのかなぁ…(^◇^;)

申請が終わるまでの間、私とパパさんはグリーンパークでのんびりウロチョロ(笑)

お散歩中の方々を避けて写真を撮りましたが
結構多くの方々が、お散歩を楽しんでいました
受領だけは本人でなければならないので、来月半ばに再びロンドン行きだな…(ーー;)
帰り道も写真を撮ってきたけど、ブログのサイズの関係でそのお写真は次回載せます
そしてもう一つのドタバタ💦
目の調子が変…(ーー;)
異物感がひどいんですね〜
色々作ってるから、その時に細かな埃か何かが入ったのかなぁ…と思い
洗浄してみるも、一向に回復せず…
その内黒い影が漂う様になるわ
目を閉じている時に、キラキラ光る感覚がするし…σ(^_^;)
コレって放置はヤバい…かなぁって事で
急遽眼科へ〜
ロックダウンのせいで、なかなか受診が出来ないと報道されてるイギリスっすが
何故か私はそんな経験がなく
毎回すんなり診てもらえてるし、検査の遅延も特に無いし〜
今回も電話したら、その日に診てもらえました
結果、MGDになっている事が判明
MGDはドライアイの一種です
ドライアイと言っても、その原因には幾つかあって
それぞれの原因によって、若干対処の仕方が違って来ます
MGDは、目の表面を覆い、目の乾燥を防いでいる油分が、何らかの原因によって十分分泌されなくなり
結果目の表面の水分がどんどん蒸発してしまい、絶えずドライアイ状態になるんですね〜
こうなると、目薬をさしてもすぐに蒸発しちゃうから、効果は少ないしσ(^_^;)
ドライアイは、結構受診しないで自己判断で
お店で目薬を買って、対応する方が多いけど
将来的な目の事を考えると、受診なさる事を、強くオススメします!
健康状態に関する自己判断は、それに対する的確な知識が無い限り、オススメ出来ないです
って事で、

これ貰ってきたw
目薬とアイマスクですね〜
ホットアイマスクで目を温めて、マッサージをする事で
油分の分泌を促し
目薬で潤いをアップ
アップしても、すぐに蒸発しちゃうから、ドライアイのままですが
何もしなければもっとドライアイが酷くなって
傷がついたら更に厄介になるので〜
私の場合は、SJS(スティーブンス・ジョンソン症候群)を以前発症してるし
おまけにシェーグレン症候群にもなっているので
どちらも目に異常が出るんですね
なので、この治療をしても、おそらく完治は無く
今の症状が和らいだ後も、ずっと目薬とホットアイマスクは使い続けなきゃいけないだろうって話でした
軽い白内障も見られるけど、まあ老化って事で、今はお薬による治療も、手術も必要なレベルでは無いから、様子を見ましょう!って事になりました
物を作るには、目が見えなきゃ無理っすからね〜
大事にせねば‼️
イギリスでは、目の異常などによる受診は、無料になります
ただし、眼鏡が欲しいから…とか
コンタクトレンズが欲しいから…って事での受診は、自己負担になります
ただ、視力が低下して、検査の結果眼鏡が必要ってなった場合は、あまりいいデザインでは無い最低限のメガネだったら、保険適応になります
まあファッション性を求める場合は、自己負担
生きていく上で必要不可欠レベルだったら、国負担って事ですね
状態にもよりますが、年2回の眼の検査が推奨されていて
一回眼科に登録すると、2年ごとに勝手に診察の予約が入り、『いつ何時に診察に来て下さい!』ってお手紙やメールが来ますw
この国では、私達の都合に関係なく、眼科も病院も、予約が決められるんだよなぁ〜(^◇^;)
でも病院の予約が最優先の国だから、仕事も楽に休めるし、今のところは私もパパさんも、にぃに も、受診予約の遅れも無く、必要なタイミングでちゃんと診てもらえてますよ〜
<元同級のみんなへ>
昔とは大違いでしょ〜! 地方差はある様だけど、ミミちゃん地方は病院系で不便は無いし、何よりも日本にはまだ無い最新機器で検査もしてくれてるし、スタッフの腕がめっちゃ良いから、全然思ってるのとは違うよ〜(*^^*)
日本じゃ手こずる私への採血も、一発で、しかもスッゴイスムーズに終わるしね
日本の病院で育った様な元病弱息子も、そのスゴい腕前に、めっちゃ驚いた位だよ〜
なのでご安心を💕