ミミちゃんに会いに来て下さり、ありがとうございます!
私…
スッカリ忘れてました(^◇^;)💦
この1週間、パパさんお休み〜
ハーフタームホリデーって言うんですけどね〜
タームホリデーは、日本で言うところの春休み、夏休み、冬休み
で、ハーフタームホリデーは
そのタームホリデーの中間くらいに1週間ある中休みなんですね〜
学生という学生、皆さんお休み!
で〜教員も教授も事務員も、学校関係者皆さんお休み〜♪
だからパパさんもお休み!
って事は…
私の時間は減る…(ーー;)
という事で〜、ブログ書いてる時間…
どこ?
あっ!
にぃには受験生なので、イースターホリデーからずっと家です。
学校はありません。
まあ、あの子は勝手に起きて、勝手にご飯食べて〜って放っておけるからね
イギリス、昭和では無いけど、昭和生まれの男性…
う〜ん…
これ以上行ったら今の時代アウトだな(苦笑)
さて、壊れたアイロン、買い換えましたよ!
使い心地は良いですね〜(*^▽^*)
やっぱり新品は良いわ!
ハーフタームホリデーが終わったら、色々作り始めないと♪
まだブログでは紹介していない新作が、5枚くらいあるんですね
ミミちゃんにモデルもやってもらわなきゃならないし
日本行きまでに、まだあと4種類作りたいし
他にも依頼品がかなり入ってるし〜
早くハーフタームホリデー、終わって〜💦
って事で毎度お馴染みの無駄に長い前置きはこの辺で
5月19日は、オープンガーデンがありました!
去年はパパさんが入退院を繰り返してて、それどころでは無かったのですが
今年は参加してきました
一般家庭の自慢のお庭を公開する日なんですね (*^^*)
イギリスと言えばガーデニング
ガーデニングを趣味になさってる方々がとても多いんですね。
ミミちゃん、オープンガーデンに参加するのは2度目ですが〜
普通のお散歩気分ですね〜(笑)
まあ、2度目だし覚えてる訳ないか w
途中ポピーが綺麗に咲いていました。
薔薇も咲き始めてましたが、バラ科にアレルギーのある私は
ちょっと薔薇はパスですね(苦笑)
薔薇、好きだったんだけどなぁ〜
いつもの公園に着くと、ミミちゃん走り始めました!
完全にいつものお散歩だと思ってるな (⌒-⌒; )
この公園の池のそばが受付会場
チケットは1人10ポンド(約1400円) で、2人だと15ポンド(約2100円)
売り上げは、ボランティア団体に寄付されます。
会場には生バンドも参加
どうやら地元の方々らしいです。
とってもステキな音楽を演奏していたんですけど〜
暗い雰囲気の曲ばかりだったのは…
なぜ?σ(^_^;)
一般公開されるお庭は、この公園から歩いて回れる範囲のご家庭です
と言っても結構大きな公園ですからね〜
この村は広い為、全体を二分して交代で公開されます。
一昨年はミミちゃん地域で、去年は他の半分の地域で公開
そして今年は再びミミちゃん地域ですね (*^▽^*)
池では今年もロイヤルスワンが、雛を育ててました。
今年は6羽の雛ですね〜(*^^*)
以前にも書きましたが
イギリスでは白鳥は全て女王陛下の所有物です
なので大切に保護して守られています
日本では白鳥は渡り鳥ですが、イギリスでは渡りません
いつも同じ池や川に住んでいます
あまり近づくと襲って来るので、離れた所から望遠で撮影しました
公開は午後1時〜5時までの間です。
一般家庭のお庭ですからね〜
生活に支障のない時間帯で行われます
チケットを購入すると、公開されいる家々の地図がもらえます。
地図を片手に、のんびりお散歩しながらお庭巡り開始です!
入り口にはA4サイズの小さなポスターが貼ってあるだけですが、地図もあるので迷う事はありません
今年は前回よりも多くの方々が来られていて、お庭を探すのが簡単でした
まずは池の近くのお庭から〜
パパさんの、ワンポイントEnglish ❣️
って事で、教科書ではあまり載っていない
学校ではあまり習わない英語を、時々パパさんが載せたいそうです
第1回目は〜
“not my cup of tea”
あまり好きじゃ無いんだよなぁ〜って表現で使います。
例えば、
『〇〇のケーキ、おやつに買ってきたわよ〜』
『げっ⁉️ マジで〜💦』
『 It’s not my cup of tea. 』
と言った感じで使います。
食べ物に限らす、映画や歌、作業内容だったりと
気が乗らない、気が進まない、いまいち好きじゃ無いんだよなぁ〜って事を言う時に、使いますね〜
パパさんが突然言い出した時に、また次回のワンポイントEnglish 載るかと思います
こんな表現、イギリス人達ってなんて言うの?なんてリクエストがあれば〜
パパさんの気が向いたら、載せると思います(苦笑)
って事で、リクエストがあったらコメントにどうぞ!